お知らせ
◆国登録有形文化財登録の記念式典が開催されました。記事はこちら
◆全い商連キャラクター「いぐ男君」に決定しました。 画像はこちら
◆(株)福岡県畳表市場
通常総会にて役員改選が行われ承認されました。 こちらから
◆(株)日本畳表認定協会
通常総会にて役員改選が行われ承認されました。 こちらから
◆令和2年3月、福岡県い業会館が国登録有形文化財(建造物)に登録されました。
記事は、こちらから どうぞ
福岡県い業会館
福岡県内西部は、今から450年位前から、い草栽培が盛んにおこなわれる様になり、
最盛期の昭和30年頃から昭和60年くらいまでは、約6000戸のい草農家があり、その内約1500戸が畳表を
生産加工し、それとは別に約500戸の製織専業農家が畳表や花ござを生産し約100軒の産地問屋を通じて
全国に出荷されていました。
又、それと同時に捺染花筵の輸出が中東を中心に明治後期より昭和15年ごろまで盛んに行われていました。
その結果、当い業会館は、その前期のよき時代である昭和11年に建設されたものである。
現在の金額に換算すれば、約一億円位かかったものと予想されます。
現在では、畳産業が最盛期の約1/5となった上、中国産畳表が80%を占める時代となっているので、
福岡県単独でのい草産業は、最盛期の約1/200となっている。
が、しかし、熊本県産と中国産畳表の集出荷基地としての機能を十分に果たしており、
現在でも、福岡県い業(い草製品)の中心的(シンボル)として、その機能を十分に果たしています。
現在は、会館内に3団体が入居しています。
この会館の管理は、福岡県い製品商工業組合が行っております。
このホームページを見られて何かお尋ねになりたい事や疑問の点がありましたら、
どうぞご遠慮なく、電話にてご連絡ください。
このホームページをご覧頂きありがとうございます。
福岡県い業会館(外観)
会館2階会議室・会館前の県道
![]() |
![]() |
栄誉賞などを受賞した時の表彰状
![]() |
![]() |
アラスカユウコン太平洋万国博覧会(1909)明治42年 花筵 特賞 福岡県花筵同業組合 |
英国万国博覧会(1910)明治43年 花筵 栄誉賞 福岡県花筵同業組合 |
![]() |
![]() |
パナマ太平洋万国博覧会(1915)大正4年 花筵 栄誉賞 福岡県花筵同業組合 |
パリ万国博覧会(1925)大正14年 花筵 銀賞 福岡県花筵同業組合 |
![]() |
![]() |
鑑査合格證 | 賞状 |
更新情報・お知らせ
- 国登録有形文化財登録の記念式典が開催されました。記事はこちら
- 全い商連キャラクター「いぐ男君」に決定しました。画像はこちら
- (株)福岡県畳表市場 通常総会にて役員改選が行われ承認されました。
- (株)日本畳表認定協会 通常総会にて役員改選が行われ承認されました。
- 7月1日付で、ピソコモドが福岡県い製品卸商組合に入会されました。
- 令和2年3月31日付で、福岡県い製品市場が50年の歴史に幕を閉じました。
- 令和2年3月、福岡県い業会館が国登録有形文化財(建造物)に登録されました。 記事はこちらからどうぞ
- 令和元年秋の褒章において、下川 賢彦 氏が「黄綬褒章」を受章致しました。
- 福岡県い業会館の動画が紹介されました。 こちらからどうぞ 【夢・クルーズ】#89 福岡県い業会館
- 資料を設置
- 掲示板を設置
- い業史100年制作追加
- 問い合わせ設置
- ホームページ公開
- ホームページ制作開始